京都市上鳥羽北部
いきいき市民活動センター

〒601-8107 京都市南区上鳥羽南唐戸町62-2

TEL 075-691-9098   FAX 075-662-0910

TOP 〉事業報告(2022年度)

事業報告

おひさまカフェ 「令和4年度振り返り」
開催日 2023年3月12日
内容 年度末ということで、令和4年度の「おひさまカフェ」を振り返りました。
おひさまカフェへ初めて参加された方がおられ「どんなことをしてるのでか?」との質問に、動画や写真を共有し、「これは楽しそうですね」「満開のバラが見たかった」など、感想をいただきました。以前の自主事業の「ZOOM入門講座」に参加した時のテキストを持参され、「今後は自分のスマホでZOOM参加もしてみたい」と言っていただき、「おひさまカフェ」の活動が少しずつでも広がっていると実感しました。
おひさまカフェ「おひさま交流会」
開催日 2023年2月12日
内容 2月は貸館利用者の皆さまに日頃の活動を発表していただきました。
当日参加できなかったグループさんからは、練習風景の写真や動画を事前に預かっていましたので、画面で共有して楽しんでいただきました。
来館で参加された「らくらくピアノ」のメンバーさんが、練習中の曲と特技のオカリナ演奏、また普段のお話しも聞かせていただき、仲間との活動を楽しんでいる様子がうかがえました。
自分たちの活動を他のグループに知ってもらえ、センターの利用者同士の交流の機会にもなりました。
中唐戸児童館 2月エコアクション
開催日 2023年2月16日
内容 今月は、エコ紙芝居、エコマッチング、エコすごろく、エコ輪投げ、エコパズルで楽しみながらエコについてを学びました。
まず、エコ紙芝居2作品を児童全員の前で読 み上げ、その後4グループに分かれ、エコマッチング・エコすごろく・エコ輪投げ・エコパズルで順番に体験しました。エコ紙芝居の前はざわついていましたが、始まると全員聞き入っていました。限られた時間内でそれぞれ体験するのに時間配分や少し余裕を持った調整が必要だと感じましたが、児童たちは「何か」印象に残る体験ができと思います。
いきいきエコ講座 資源物回収
開催日 2023年2月10日
内容 今年度5回目(最終)の「資源物回収」を島田公園で実施しました。
事前持込者が4名ありました。当日は雨が降る中、持込者は8名で計12名でした。
公園内で持込者を待ち、近くの駐車場に場所を借りて回収品を集めました。回収時間帯には公園内のゴミ拾いをして清掃活動も行い、ゴミ袋に1/3程度になりました。持込者には「エコまちくらぶ」のエコメイト募集チラシを配布し、参加を呼びかけました。地域の方と一緒にエコ活動をして、上鳥羽を「エコまち」にすることができれば思います。
来年度も「資源物回収」を継続してを実施する予定です。
食品ロス削減推進サポーター育成講座
開催日 2023年2月8日
内容 「消費者庁 食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座」が開催され、センター職員や地域の方が参加しました。当初、予定参加者は3名でしたが当日は6名の参加がありました。
予め配布されたガイドブックを基に開会のあいさつ、サポーター制度について、ガイドブックに沿った講座、講座後登録の流れ、チャットによる質疑応答があり、途中、休憩を挟んでの2時間の講座でした。
様々な理由で大切な食糧が大量に廃棄されている現状を目の当たりにして、食料の自給率が40%以下の日本では、今後国民の「食」に対する考えや姿勢が試されることになると思います。まずは、一人ひとりが食ロスについて、できることから始めることが大事だと思いました。
上鳥羽学区第1ブロック町内会防災訓練体験会
開催日 2023年1月29日
内容 上鳥羽学区第1ブロック町内会防災訓練体験会が当センターで開催されました。
非常時に即した手続きとして受付名簿と避難者カード記入後会議室1に集合し、センター屋上に設置されている太陽光発電設備や備蓄品の説明の後屋外でのロケットストーブの実演を見学しました。備蓄品や非常時に使用する機器を見ながら説明を聞いたり、実際に試してみるなどの貴重な体験ができました。また、非常食(アルファー化米)の調理や停電時にセンターの太陽光発電の電気を使用できる自立運転への切替操作なども体験しました。
最後に南区役所の防災担当者から京都市の防災の取り組みや防災グッズが紹介され、上鳥羽自主防災会の狩野会長の挨拶で体験会は終わりました。終了後に調理したアルファー化米とレトルトカレーなどを参加者に持ち帰り家で試食してもらいました。
災害時や非常時の避難所としてのセンターの役割や取り組みを知ることができ、とても良い体験会でした。
中唐戸児童館 12月エコアクション
開催日 2022年12月16日
内容 今回は児童館の子どもたちに「エコの達人」天野先生をお迎えしてゴミの分別について学習しました。
スライドによるエコ紙芝居で分別の重要性を学び、実際のものを使っての分別を2つに分かれて分別を行いました。細かく分別しないといけないものや分別に迷うものなどもありました。最後に上手く分別できたかどうかを判定員のボランティアの児童館の卒業の中学生が担当し、すべての分別が完了してから天野先生の説明で更に理解度を深めました。
最後に地球温暖化防止やリサイクルなど重要性などを学びました。今後も同様の講座を継続して行う予定です。
中唐戸児童館 第43回こどもまつり
開催日 2022年12月4日
内容 239人(来場者175人、来賓者11人、手伝い53人)
43回目となる中唐戸児童館の「こどもまつり」が開催され、センターからはエコブースを設置し、ロケットストーブの実演(湯沸かし)、エコ紙芝居を2作品(2回公演)と先日の自然観察会でどんぐりを利用して作った「やじろべえ」や「コマ」に加えて、たまごの透明パックとどんぐりを組み合わせた「どんぐりコロコロ!」やCDのケースを利用した「どんぐり救出!」といったゲームで参加者した児童たちがエコを体験しました。
多くの方に見守られたこどもまつりでした。
今後も中唐戸児童館との関係を強化したいと思います。
いきいきエコ講座 第2回いきいき自然観察会
開催日 2022年11月19日
内容 講師に京都精華大学名誉教授板倉先生をお迎えして自然観察会を開催しました。(参加者:子ども18名、大人14名)
1時30分予定通りにセンターを出発し、途中の西高瀬川堤防で鳥や植物の説明を先生から受けながら予め決めたルートで村山公園まで皆んなで歩きました。公園到着後は植えられている木々の説明を聞き、食べられる木の実があるという説明に参加者は驚いていました。その後、公園内でしおり作り用の落ち葉を拾い、どんぐりをたくさん拾ってセンターに戻りました。そして、コマ、やじろべえなどを作りました。
先生からはどんぐりなどで作ったキーホルダーやブレスレットなどを子どもたちにプレゼントされていました。
最後に先生から「自然に興味を持ち、親しんで下さい。」とのメッセージをいただきました。自然の大切さを学ぶ機会を提供できたと思います。
いきいきおひさまカフェ「ルーシーダットン体験」
開催日 2022年10月9日
内容 タイ式ヨガ「ルーシーダットン」のインストラクターの作見先生をお迎えし、体験レッスンをしていただきました。 
昨年も好評で「次はいつされますか?」と楽しみに待っていらした方もおられました。
自宅からリラックスしてZOOM参加、また3年振りの対面レッスンに喜んで来館してくださる方も、それぞれ楽しんで参加してくださいました。
今回インスタグラムに、ZOOM参加の問い合わせを、DMでいただき、メッセージやTV電話でやり取りして、参加していただくことができ、初めてのことでしたが、少しづつ認知されてきていることを実感できました。
今後も“おひさまカフェ”は、来館とリモートを併用し、参加者のご意見を反映させながら、皆さまと一緒に活動する時間を共有できるようなテーマ設定や事業企画に取り組みます。
いきいきエコ講座 児童館エコ活動(9月)
開催日 2022年9月16日
内容 16日の「エコの日」に児童館のエコ活動に参加してお手伝いしました。(参加児童24名)

今月は「エコマッチング」というトランプの神経衰弱のように図柄を組み合わせるゲームでエコについて学びました。6つのグループに分け、時間内に図柄を組み合わせると1点、更に分別方法が正しければ1点を獲得します。各グループで得点を競い合い、子どもたちは元気良く、活発に参加し、最高得点のグループは35点の高得点を獲得しました。
センターでは受付窓口にキャップ回収箱を設置し、利用者さんや職員に回収をお願いしてエコ意識の喚起を行っています。今回、センターで回収したペットボトルのキャップは2.4kgでした。
いきいきおひさまカフェ 9月「防災について」
開催日 2022年9月11日
内容 各所(事務所・会議室1・会議室2・ZOOM参加者自宅11名)
今月は取り組んでいる「防災について」についての報告を行いました。
今月も冒頭に体操の動画を流して、参加者とスタッフが体をほぐしてから始めました。
昨年度より災害時の避難所になることを目標に備蓄品(食品・トイレ)の紹介や太陽光発電、自立運転の切り替え、蓄電池の切り替えの動画も見ていただきました。
参加者の防災についての備えや便利な防災グッズや防災アプリの紹介も行いました。
いきいきエコ講座 資源物回収
開催日 2022年9月9日
内容 今年度3回目の”資源物回収”を東向児童公園で実施しました。
回収物は、電池、使い捨てライター、蛍光灯、記憶媒体類のみで、雑がみ類はありませんでした。
記憶媒体はDVDプレイヤーが壊れて鑑賞できなくなり、一気に持ち込まれました。各家庭には処分に困ったDVDがまだ眠っていると思われます。
今回も回収実施時間に公園内のゴミ清掃も実施しました。
次回は11月11日(金)に上調子公園で実施予定です。
いきいきおひさまカフェ8月度「エコ活動について」
開催日 2022年8月13日
内容 エコ活動についての報告を行いました。
今回から冒頭に体操の動画を流して、参加者とスタッフ全員が体をほぐすことになりました。
昨年のエコ活動についての内容の報告や今後のエコグループの活動の目標(エコメイトの募集)などについて発表した。参加者からは事業の活動時期の見直しやバスツアーでの見学会の企画・実施の希望など貴重なご意見を聞くことができました。
いきいきエコ講座 第5回 上鳥羽エコロジー体験イベント
開催日 2022年8月6日
内容 5回目を迎えたエコ体験。
今回は事前に予定していた参加者が急遽参加できなくなり、結果的に参加者“ゼロ”の開催となってしまった。
いきいきエコ講座 児童館エコ活動(7月)
開催日 2022年7月19日
内容 今回は南エコまちステーション様が「食品ロス」について紙芝居を上演されました。途中、クイズを出題しされ、子どもたちは積極的に解答していました。また、賞味期限と消費期限の違いや3R(リデュース・リユ
ース・リサイクル)やごみの減量・分別の重要性について教えてくださいました。焼却後の処分場が後50
年ほどで満杯となり、別の場所につくるにも多額の費用が必要になるなど、子どもたちは将来のことにつ
いて真剣に聞き入っていました。センターで収集したペットボトルのキャップは約3.8kgを手渡しました。
リモートDEおひさまカフェ
開催日 2022年7月10日
内容 参加者さんからの提案で“ワールドカフェ”形式で「企画会議」を行いました。
お茶を飲みながら、ゆったりとした雰囲気の中で、思い思いの意見やアイデアを出し合い、今後の「おひさまカフェ」で、やってみたいことのイメージ作りをしました。なかでも、「もう一度ヨガ体験をしたい」や、「気になるストレッチがあるの」、「太極拳ってどうかな」、「座ってできる体操は?」など、短時間でも体を動かしたいという、健康維持についての話題が多く、それなら毎月の「おひさまカフェ」を、ストレッチやヨガの動画を共有して、皆で身体をほぐしてから始めよう。と、緩くまとまり、参加者同士で、無理せずゆっくり継続していけることを話せる良い機会となりました。
いきいきエコ講座 資源物回収
開催日 2022年7月8日
内容 今回は奈須野公園で実施しました。電池、使い捨てライター、蛍光灯、雑がみ類の回収量はまずまずの量でしたが記憶媒体はDVDが2枚、紙パックはなしでした。雑がみ類はコミュニティー回収に回しました。回収時間内には公園内の清掃を行いました。
持ち込まれた方には7月18日岩ノ本公園での南エコまちステーション様実施の「移動式拠点回収」のチラシを配布しました。今回の回収物は7月11日(月)に南エコまちステーション様に回収していただきました。次回は9月9日(金)に東向公園で実施予定です。
いきいきエコ講座 児童館エコ活動(6月)
開催日 2022年6月17日
内容 児童館の「エコの日」の活動は17日に行われました。
先生からペットボトルのキャップ集めについて児童たちに説明があり、その後、質問も多くありその意義について理解を深めていきました。自分たちが集めたキャップが大手企業を経由して全国の病気の子どもたちとその家族が利用できる施設の建設や管理費に生まれ変わることを学びました。
センター受付窓口にキャップ回収箱を置き、利用者さんや職員に回収を喚起して集まった1ヶ月分のキャップを最後に手渡しました。
いきいきエコ講座 児童館エコ活動(5月)
開催日 2022年5月16日
内容 毎月16日は「エコの日」。
中唐戸児童館では毎月16日の「エコの日」に様々なエコ活動を実施しています。
今年度よりセンターからも活動に参加してお手伝いすることになりました。
今月は新1年生を対象に「ゴミの分別について」の学習をしました。このゴミを6種類に分別するとどれになるか?まずは、児童たちが分別し、その後、答え合わせを行なって理解する手順で行い、分別の意義について学びました。“まぜたらゴミ、わけたら資源”、地球温暖化を防ぐことが今後、より重要課題となることを教わりました。
いきいきエコ講座 資源物回収
開催日 2022年5月13日
内容 今年度最初の”資源物回収”を行いました。
激しい雨が降るとの天気予報でしたが、予定通りに行う事ができ、南エコまちステーション様も視察に来られました。
古紙・雑がみの持ち込みはありませんでした。電池と記憶媒体を別々に2回持ち込まれた方もいらっしゃいました。また回収時間帯で公園内と周辺道路の清掃作業も実施しました。
回収分は南エコまちステーション様に16日(月)に回収していただきました。
次回は7月8日に奈須野公園で実施予定です。
リモートDEおひさまカフェ
開催日 2022年5月8日
内容 センター東側のコミュニティガーデン”ohana”から満開のバラとお庭の様子を生配信で中継に挑戦しました。途中、電波の不具合で少し途切れる場面もありましたが、お庭の入口からアーチをくぐり、バラ園の紹介まで、初めての中継でしたが、参加者からは好評を得ました。
開始前にInstagramにohanaのバラの様子をupして告知もし、少しずつですが「リモート」の内容と質も向上しているのではないかと感じています。
今年度のセンター事業の予定など告知も行いました。